【限定10人!】現役バンドマンが教えるドラム上達法

こんにちは! ドラムを始めようとしている人 始めたばかりの人は ・文化祭のステージでドラムを叩きたい! ・ドラムをで人気者になりたい! ・曲を演奏できるようになりたい! ・バンドを組みたい! と理想を持っていますよね! 僕もそうでした! しかし、今…

一定の音量で叩けない

シンプルなリズム・パターンを 叩いているだけでも 音量が大きくなったり 小さくなったりしてしまう。 特に初心者のうちは一定の音量で叩く というシンプルなことが 意外と大変だったりするものです。 上級者やプロ・ドラマーでも 長いブランクがあると この…

シンバルやタムを叩くときに空振りしてしまう

スタジオや部室でバンドメンバーで 練習をしている時、 ここぞというときに空振りしてしまう… そんな経験ありますよね! 始めのうちはこういうことが多いと思います 自分もそうでした なぜ空振りしてしまうのか… でも、こういう場合の理由は 明らかだと思い…

バスドラの音量が小さい

意識しているうちは大丈夫 でも気を抜くと小さくなるというのは ちょっと怪しいですね! バスドラの音量変化は本来そういうことで 起きるものではありません! でもなぜ バスドラの音量が小さくなってしまうのか… 例えばロックのパターンを叩いたときに ドン…

手足の動きが他の部分につられてしまう

手足の動きがつられてしまう 自分もドラムを始めた時はそうでした! なかなか左手と右足を自由に コントロールするのは始めは難しいですが なぜ手足がつられてしまうのか ドラマーは全て支える土台 という概念があるように バスドラの音色や踏むポイントは …

スティックを落とすのはよくない!

「最近スティック落とすなぁ」 そう悩むことぼくにもありました! スティックを落とす原因は… いろいろ考えられますが! なぜスティックを落とすのか! 持ち方よりもがどうとかよりも スティックの軌道が不安定だからです! スネアからタムへ移動の時にシン…

音読でドラミング!

「”記号”や”名称”の意味が全く分からない!」 「文化祭の曲のドラムスコアが読めない!」 という悩みは、 誰しもが通る道です! なぜ、 いつまで経ってもスコアが読めないのか… それは、 譜面を音読することができないからです! 音読することができないとい…

はじめてのスタジオ練習

何事も初めてのことは緊張します! スタジオ練習となると 「そもそも何やっていいの?」 「正しい機材の使い方なんて分からない」 と悩んでしまいます。 このような状態になっていてはいけません! なぜスタジオ練が必要なのか! まず学校の部室は音楽の専門…

叩けるようになってきたら周りと差をつけよう!

ドラムが少し叩けるようになってきて 周りと差をつけたい人 今回はパラディドルについです! なぜパラディドルで 差をつけることができるのか… パラディドルを身につけるには 日々の努力が必要だからです! パラディドルを習得して 演奏に盛り込むまでに上達…

選曲が命

今回は文化祭でおすすめの曲を紹介します! なぜ選曲が大事なのか! 文化祭で演奏する選曲は 「自分の好きな曲がやりたい」 というのはもちろん大前提ですが、 演奏を聴くのは 自分ではありません! なので、 「バンドをしらない」 「音楽をあまり聞かない」…

ドラムセットでの第一歩!

そもそもなぜ”8ビート”が 苦手になるのか? 原因はエイトビートは 簡単だと思い込んでいる なので無意識のうちに 適当に叩いている という状態になっている。 それではバンド演奏できません 「8ビート=初心者でも簡単にできる」 と思いがちなので気をつけま…

ダブルストローク!

2つ打ち(ダブル・ストローク) 打楽器のための基礎練習メニュー 2つうちまたはオープンロールとも 呼ばれる基礎的な練習メニューです! 1つ打ちの練習(シングルストローク)と同じく ゆっくりなテンポからだんだん速くして 自身の1番速いテンポを10秒保った…

ドラムに必要な筋肉!

必要なドラム筋肉:①背筋(姿勢改善) ドラムは上半身を使って叩く楽器です。 背筋をしっかりと鍛えておく必要があります。 世界が認めるドラマー「神保彰」さんは 背筋がピンッと伸びています! 動画などで叩いている姿を見たことが あるかと思いますが基本…

打楽器の基礎 シングルストローク!

1つ打ち(シングル・ストローク) 打楽器のための基礎練習 基礎となる1つ打ち(シングル・ストローク) スティックを用いる打楽器において とても大切な要素です。 ・脱力・正しい奏法・フォーム・肩・ひじ・手首の使い方 の習得ができる練習です。 これから…

「ストロークって何?」

”ストローク”を知っていますか? ①フルストローク ②ダウンストローク ③タップストローク ④アップストローク の4種類があります! ①フルストローク このストロークは基本中の基本です 高い位置から振り下ろして叩き 高い位置まで戻すストロークです。 特に練…

練習の意識から改善!

8ビートは1週間も練習すれば 誰でも叩けると思います。 そして、 ある程度8ビートが安定してきたら 「誰もをアッと言わせるようなテクニック」 を覚えたくなって フィルの練習に走ってしまいます。 悪いことでありません。 ロックであっても ほとんど8ビー…

自宅でドラムの練習はできるのか!?

ドラム始めたいけど やっぱり自宅で練習 できないんだよねという人へ! 工夫次第では 自宅で練習できます! ・ドラムを始めたいけどドラムセットを買えない ・住宅環境の都合上、電車ドラムも置くことができない こんなことで悩んでいませんか? 騒音、振動…

スティックを使わない出先での練習法!

社会人に限らず 学生の方でも 「暇な時間」 に 「ドラムの練習をやりたい」 と思ったことはありませんか! 僕も学生の頃 学校でも練習がしたくて うずうずしていました。 でも、出張・旅行・授業中に スティックを使うわけにはいきません。 そこで、今回はそ…

スティックの持ち方

今回は 「スティックの持ち方」 についてです! スティックを正しく持ちまちょう! これは、上達するための基本中の基本です。 でも、なんで正しくスティックを持たないいけないの? というと… ・カッコ悪い ・下手そうに見える ・出る音が悪い(重要) ・あ…